こんにちは、佐伯です ^ ^
今回はアフィリエイトのメリットとデメリットについて書いてみます。
と言うのも、先日のこと外出先でばったりと学生時代の友人と会ったのですが、その時、たまたまアフィリエイトの話題になりました。
(友人は僕がやっている事は知りません)
:友人
「アフィリエイトなんか稼げるわけないじゃん。やるだけムダだよ。危なそうだし騙されて終わりだよ」
と、残念ながら彼にとってアフィリエイトに良いイメージではありませんでした。
ここ最近、アフィリエイトの認知度は上がってきたとはいえ、まだまだ怪しいイメージがあるんだなと感じたわけです。
以前の記事はこちら
⇒ネットビジネスとは何?
正直、胡散臭く怪しい面もあるので仕方ないですが、全てがそう思わるれのも嫌なので、
今さらですが、アフィリエイトのメリットとデメリットについて書きたいと思います ^ ^;
これからアフィリエイトを始めたいというあなたも、メリットとデメリットをしっかりと理解しておいてくださいね ^ ^
アフィリエイトのメリットとは
- 好きな時、好きな場所でできる
- 大きく稼げる可能性がある
- 費用がほとんどかからない
好きな時、好きな場所でできる
基本的に必要な物はパソコンとネット環境だけあればいいので、どこでも稼ぐことができます。
会社勤めしていると最低でも8時間。
昼食や休憩、通勤時間なども考えると、1日の半分近く会社に拘束されているわけです。
アフィリエイトなら、自宅はもちろんカフェやファミレスでも好きな時間や好きな場所で作業ができます。
僕の場合には、自宅での作業がメインですが気が向けばスタバなどのカフェに行って仕事をします。
一番のお気に入りは海辺の喫茶店。
僕の家から車で15分ほど走れば海があるので天気の良い日によく行きます。
カッコつけているわけじゃないけど、穏やかな日に潮風を感じ、海を眺めながらの仕事は本当に気持ちよくて最高。
平日は人も少なく本当に快適ですよ ^ ^
たまに行く旅行先にもパソコンを持ち込むのですが、結局は遊び優先になってしまうので反省することが多いw
いずれにせよ、これは大きなメリットだと思います。
工場勤めのサラリーマン時代には想像すらできなかったことですから。
大きく稼げる可能性がある
確かに怪しい情報も多く出回っているのがアフィリエイトを始めとするネットビジネス業界。
しかし、稼げる方法も確実に存在していて実際に稼ぐことは可能なのです。
アフィリエイトの世界では、月収100万レベルなら稼いでいる人は普通にいますからね。
会社勤めでも給料100万円とかあると思いますが、
「誰でも」高額な給料は貰えませんし、会社に拘束されることに変わりはありませんw
その点、アフィリエイトでは学歴やスキルも関係ありません。
もちろん年齢制限だってありません。
アフィリエイトは「誰でも」平等に稼げる可能性をもっているのです。
費用がほとんどかからない
アフィリエイトを始めるにあたり、費用はほとんどかかりません。
例えば、お金をかけたくないのなら、とりあえず無料ブログでも始められます。
かかったとしても、レンタルサーバー、ドメイン、インターネット接続料金くらいです。
リアルのビジネスで起業しようとしたら最低でも数百万くらいは必要になります。
しかしネットビジネスなら、PCとネット環境があれば誰でも手軽に始められてしまうのです。
アフィリエイトのデメリットとは
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 社会的に認知されていない
- アフィリエイトは詐欺が多い?
- 自己管理が必要
稼ぐまでに時間がかかる
会社勤めやアルバイトと異なり、
時間 = お金
つまり、給料や時給のように時間を切り売りしていないので、結果が出て収入を得るまで時間がかかります。
転売などは即収入に繋がるのですが、初心者がアフィリエイトで稼げるようになるまでは、ある程度の時間がかかるのも事実です。
この「稼げない」期間が耐えきれずに挫折してしまう人が圧倒的に多い。
最初は確かに大変だけど、一度仕組みができてしまえば後は全然楽なんですけどね。
文章を書くのが苦手でも、早い段階で成果が出せる教材もあるで、参考にしてくださいね。
アンテナサイトで稼ぐ方法とは?
社会的に認知されていない
冒頭にも書きましたが、「アフィリエイトは怪しい」といったイメージで見られがちです。
たとえ、人一倍稼いでいたとしても、
あの人「なんか怪しいことして稼いでいる」みたいな感じで見られる場合もあります。
まぁ、そういった事を気にして二の足踏んでいる人は、無理してやる必要ないかなと思いますが。
アフィリエイトは詐欺が多い?
実際に詐欺のような案件があることも事実です。
実際にゴミのような教材を平気で売り込む高額塾や、無料で稼げる方法を教えますなどと謳いながら、高額塾に誘導するような手口もあります。
中には明らかに「これヤバいだろ!」といったセールスページもあって、(初心者の人には魅力的に映る)
やっていることも相当えげつない輩もいますからね。
実際に引っかかる人がいるのも現実なんです。 ^ ^;
でも結局のところ、リアルの世界でも詐欺などは普通にありますし、インターネットゆえアクセスの良さから詐欺にあう確率が大きいだけのこと。
違う視点で見れば、ビジネスにおいてもアクセスのよさで日本全国を相手にビジネスが展開でき収入を得ることができるわけですからね。
とにかく詐欺に引っかからないためには、自分の目で見極める力を養わないと、食い物にされてしまうので気をつけましょう ^ ^;
自己管理が必要
これは、アフィリエイトのメリットでもある「好きな時、好きな場所でできる」が逆にデメリットになってしまうパターンですね。
つまり「自由」なことが、仇になってデメリットにもなってしまうわけです ^ ^;
会社勤めであれば仕事の時間も決められているし、上司から指示されたりと、基本的には自分で考えなくても与えられた仕事をこなすわけです。
しかし、アフィリエイトでは、強制的に仕事をさせられたり、束縛されることは一切ありません。
全てが自己責任となるわけです。
なので、作業が遅くたって誰も文句言わないし、売り上げが上がらなくてもペナルティもありません。
怠けようと思えばいくらでも怠けられるわけです。
極端なこと言えば、アフィリエイトを始めるのも自由だし、辞めてしまうのも自由なのです。
全ては「自分のやる気次第」
自己管理できない人にはアフィリエイトを続けることはできません。
今回は、アフィリエイトのメリットとデメリットについて書いてみました。
何か疑問などあれば、いつでも連絡くだいね^^
参考になれば幸いです。
時間があれば、こちらの記事も見てください。
ネットビジネスは副業向きか?
佐伯でした。
佐伯への問い合わせはこちら
困ったことやご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
基本的に24時間以内にご返信させていただきます。
本日は最後までお読みいただき、ありがとうございました。
またお越しください^^